インコの病気

インコの病気を知っておこう!

インコがほぼ感染しているという「メガバクテリア」という病気について、以前記事にしましたが、今回はその他のインコの病気について紹介したいと思います。そのう炎●症状:嘔吐、食欲不振、多尿、出血、口臭 などそのう(食べ物をためておく喉元あたりの袋...
飼育用具・餌

大容量の「ペレット」の保存方法

インコのペレットは日本製のものより外国製のものの方が有名で、実際に購入されている方も多いと思います。しかし外国製のペレットは大容量で、小さいインコちゃんや1羽飼いのおうちでは余らせてしまいますよね。そこで、我が家でのペレットの保存方法をご紹...
その他

40代文系主婦でも取れた!第2種電気工事士合格までの道のり  (女性 第2種電気工事士)

さて急に何の話だと思われそうですが、このたび「第2種電気工事士」の取得にチャレンジして、無事合格しました!私は高校・大学とガチガチの文系でして、理系の勉強は高校1年生で捨ててしまっている40代の主婦です。ちなみに仕事は電気とは無関係のサービ...
飼育用具・餌

シード食のインコちゃんにはサプリメントで栄養補給を!

インコちゃんにも、バランスの取れたビタミンや栄養が必要です。今回は、私も使用したことのある「ネクトンS」と「カルビタバード」のご紹介をします。シード食なら必ず与えたい「ネクトンS」ペレットを与えているのであればある程度の必須栄養は取れますが...
インコの病気

インコをお迎え時は「必ず」健康診断に連れていこう!

初めてインコを飼う方必見!動物病院で受ける健康診断の内容や必要な持ち物、注意点を体験談とともに解説します。
飼育用具・餌

オカメインコの呼び鳴き対策

呼び鳴き対策にアクリルケースは有用?我が家のオカメインコのぷーちゃんは、オカメの例にもれず呼び鳴きがひどく、何時間でも鳴き続けます。そこで、呼び鳴き対策としてアクリルケースを使っています。アクリルケース結論から言うと、アクリルケース、買って...
飼育用具・餌

小鳥のペレット、10種類以上試しておすすめはこれ!

シードからペレットへの切り替えに奮闘している鳥飼いさんや、今与えてるペレットとは別に、他にも食べてくれるペレットを見つけたい、という飼い主さんのために、今回は、我が家で実際に試した小鳥用のペレットと、かかりつけ獣医さんのご意見から、おすすめ...
基本的な飼育方法

オカメインコによる「かじられ」防止対策まとめ

オカメインコのかじり対策はこれで決まり!家の中を守るための実践的で効果的な防止方法を解説します。
オカメインコ

オカメインコお迎えの注意点

オカメインコの呼び鳴き・粉・オカメパニックなど、実際に飼ってわかった注意点やデメリットを体験談とともに紹介します。
オカメインコ

オカメインコの魅力とは?性格・寿命・種類を解説!

オカメインコの魅力を徹底解説!性格や寿命、種類ごとの特徴を写真付きで紹介します。初心者にもわかりやすい飼い方ガイドです。